Daido University
Kazunori YAMAZAKI Laboratory

大同大学
『山﨑一德 研究室』HP


過去の情報

愛知みずほ大学

2023年度

2024/2/1(木)
第8回 国際ICT利用研究学会全国大会(IIARS2023)で発表した「生成AIによる学生向け評価とコメントの限界」が、優秀論文賞を受賞しました。
2023/10/19(木)
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 第1回東海ブロック会議のポスターセッションにて、愛知みずほ大学のデータサイエンス教育に関する発表をしてきました。
2023/8/25(日)
愛知みずほ大学で昨年度から担当しているデータサイエンスの講義について、

「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度 リテラシーレベル」に認定されました。
2023/8/24(木)
愛知みずほ大学・愛知みずほ短期大学、合同FSD研修会にて「IRに関する事例紹介」の講師を担当させていただきました。
2023/5/6(土)
三重大学の奥原先生と一緒に、東洋食品工業短期大学の1年生に向けて「データサイエンス・AI」講演の講師を担当させていただきました。
2023/4/1(土)
愛知みずほ短期大学・講師を基幹教員として兼任させていただくことになりました。

2022年度

2023/3/15(水)
愛知みずほ大学・愛知みずほ短期大学、合同FSD研修会にて「研究活性化、令和4年度教員研究成果発表会」の講師を担当させていただきました。
2022/7/7(木)
愛知みずほ大学・愛知みずほ短期大学、合同FSD研修会にて「反転授業 ークショップ」の講師を担当させていただきました。
2023/6/16(木)
愛知みずほ大学・愛知みずほ短期大学、合同FSD研修会にて「反転授業入門」の講師を担当させていただきました。
2022/5/14(土)
githubページにて当ホームページを作成、公開しました。
2022/4/1(金)
学校法人瀬木学園 IRセンター/愛知みずほ大学 人間科学部・講師に着任しました。
2022/3/31(木)
藤田医科大学を退職しました。8年間(非常勤講師時代も含めると約8年半)、大変お世話になりました。

下記は藤田医科大学に所属していた頃の内容になります。

2021年度

2022/3/13(日)
臨床工学科11回生の卒業式が執り行われ、臨床工学科も今年度で閉学科になりました。
2021/6/25(金)
本学川口和紀講師が第10回日本認知症予防学会学術集会で発表した「アイ・トラッキングを用いた初期MCI検出の検討」が浦上賞(一般演題発表の中から特に優秀な発表について授与される賞)を受賞しました。
2021/4/27(火)
臨床工学科11回生のホスピタルトレーニング宣誓式が執り行われました。
CBCによる取材も入りました。
2021/3/14(日)
臨床工学科10回生を含む全学部学生の卒業式が執り行われました。
昨年度に引き続き、感染症対策のため謝恩会等は開催されませんでした。
2020/11/9(月)
2021年度の卒業研究生4名の配属が決定しました。
新型コロナウイルス対策による時間割変更で、例年とは異なり11月-12月末で1単位分、4年生で残り6単位分を行います。

2020年度

2020/10/20(火)
2020年度 卒業研究発表会がハイブリッド形式で執り行われました。
今年度はコロナ禍の中、オンラインを活用するなど感染症対策を徹底して卒業研究を実施しました。
2020/10/2(木)-3(金)
第52回藤田学園医学会に実行委員として参加しました。
2020/4/2(木)
医用工学領域の卒業研究ガイダンスをweb会議にて行いました。
今年度の卒業研究は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、しばらくは在宅でweb形式の実施です。
2020/3/31(火)
ライフサポート学会誌の掲載論文「自律神経機能推定に向けたアルビノ系ラットにおける瞳孔径計測法の提案と拘束負荷中の瞳孔径変動解析」がフロンティア講演会論文賞を受賞しました。
2020/2/28(金)
2020年度の卒業研究生5名の配属が決定しました。

2019年度

2019/11/20(水)
本学にて日本ロボット学会 第124回ロボット工学セミナー「リハビリテーション現場へのロボット技術の導入」が開催されました。
セミナーの企画と運営でお手伝いいただいた先生方、ご講演や病院見学でお世話になった先生方、セミナーを盛り上げていただいた参加者の皆様に厚く御礼申し上げます。
2019/10/23(水)-24(木)
2019年度 卒業研究発表会(23日:口頭発表、24日:ポスター発表)が執り行われました。
2019/6/4(火)
第5回学内研究シーズ・ニーズ発表交流会で医用工学領域としてポスター発表をしました。
過去に第1回、第2回でも発表をさせていただいた学内研究者向けの交流会です。
2019/4/26(金)
居室が208室から301室に変わりました。
2019/3/15(金)
2019年度の卒業研究生5名の配属が決定しました。

2018年度

2019/1/26(土)
技術士(本学外部講師の先生方を含む)の方々を中心に企画された「第3回森田研を応援する会」に参加しました。
2018/12/13(木)-15(土)
当研究室ゲストメンバーの八重樫くん(名古屋市立工業高等学校 デュアルシステム研修生)が「第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018)」で研究成果を発表しました。
2018/10/24(水)-25(木)
2018年度 卒業研究発表会が執り行われました。
2018/10/10(水)
本日より、大学名称が藤田保健衛生大学から藤田医科大学に変更されました。
また、次年度より臨床工学科が募集停止となりました。
次年度以降の本学入学で臨床工学技士を目指す場合は、新設される医療検査学科の3年次で臨床工学技士養成プログラムを選択することで可能になります。
2018/6/27(水)
2018年度の卒業研究生が新たに1名加わり計4名となりました。
2018/6/23(土)-24(日)
第4回 病院の機械を操作してみよう!-いのちのエンジニア体験- 」に学科の広報活動で参加してきました。
2018/5/9(水)
本日より、研究室のゲストとして名古屋市立工業高等学校のデュアルシステム研修生1名が加わりました。
2018/4/11(水)
Journal of Physical Therapy Scienceの掲載論文「Proprioceptive Change Impairs Balance Control in Older Patients with Low Back Pain」がExcellent Paper Award 2017 を受賞
2018/3/30(金)
2018年度の卒業研究生3名の配属が決定しました。

2017年度

2018/2/21(水)
科技財団 第6回「リハビリテーション治療における身体機能みえる化技術の開発」研究会【最終回】 主催
2017/12/7(木)
科技財団 第5回「リハビリテーション治療における身体機能みえる化技術の開発」研究会 主催
2017/11/11(土)
技術士(本学外部講師の先生を含む)の方々を中心に企画された「第2回森田研を応援する会」に参加しました。
2017/11/2(木)
科技財団 第4回「リハビリテーション治療における身体機能みえる化技術の開発」研究会 主催
2017/10/25(水)-26(木)
2017年度 卒業研究発表会が執り行われました。
2017/8/21(月)
藤田保健衛生大学「Teacher of the year 賞」を受賞しました。
2017/4/5(水)
2017年度の卒業研究生3名の配属が決定しました。

2016年度

2017/2/23(木)
科技財団 第3回「リハビリテーション治療における身体機能みえる化技術の開発」研究会 主催
2016/10/26(水)- 27(木)
2016年度 卒業研究発表会が執り行われました。
2016/8/23(火)
科技財団 第2回「リハビリテーション治療における身体機能みえる化技術の開発」研究会 主催
2016/8/1(土)
臨床医学分野の研究室と合同で卒業研究中間発表会を行いました。
2016/6/21(火)
科技財団 第1回「リハビリテーション治療における身体機能みえる化技術の開発」研究会 主催
2016/2/23(火)
HP開設
2016/2/4(木)
2016年度の卒業研究生3名の配属が決定しました。
ページのトップへ戻る